Journal of Science EGGS

Paper Details

Journal of Science EGGS
Vol. 8 No. 2510005 p.1-4 2025
放射線測定の基礎と測定結果の可視化について
The Basics of Radiation Measurement and Visualization of the Results
  • 平内 美桜 (東北大学「科学者の卵養成講座」 / 盛岡市立高等学校)
  • Mio HEINAI (EGGs, Tohoku University / Moriokashiritu Senior High School)
菊地 兼太朗 1,2 , 澁谷 泰紀 1,3 , 橋本 くるみ 1,4 , 平内 美桜 1,5 , 横澤 俐旺 1,6 , 金田 雅司 1,7
Kentaro KIKUCHI 1,2 , Taiki SIBUYA 1,3 , Kurumi HASHIMOTO 1,4 , Mio HEINAI 1,5 , Rio YOKOSAWA 1,6 , Masashi KANETA 1,7
東北大学「科学者の卵養成講座」 1 , 宮城県仙台第三高等学校 2 , 山形県立酒田東高等学校 3 , 岩手県立福岡高等学校 4 , 盛岡市立高等学校 5 , 山形県立山形東高等学校 6 , 東北大学大学院理学研究科 7
EGGs, Tohoku University 1 , Sendaidaisan Senior High School 2 , Sakatahigashi Senior High School 3 , Fukuoka Senior High School 4 , Moriokashiritu Senior High School 5 , Yamagatahigashi Senior High School 6 , Graduate School of Science, Tohoku University 7
Received: October 15, 2024;   Accepted: March 24, 2025;   Released: October 29, 2025
Keywords: 放射線, 空間線量率, 線源, 科学者の卵
Radiation, Air dose rate, Radiation source, Science EGGS
Abstracts

本研究では、定量的に放射線の影響を評価するために東北大学青葉山キャンパスの空間線量率を測定した。放射線は自然界に常に存在しており、食べ物や土壌などからも放射線は放出されている。核実験や原発事故による人体への影響を懸念する人も一定数存在しているが、科学的には定量的に考察し、それらを人体に有害になり得る放射線量の値と比較することが必要である。今回私たちは、放射線についての基礎と測定方法等について学び、東北大学青葉山キャンパスの空間線量率の測定とデータの可視化に取り組んだ。測定した範囲の殆どの場所で空間線量率は東北地方の平均的な値を示すことが分かった。一方、東北地方における典型的な値よりも高い線量率を示した箇所がいくつか見受けられたため、その周辺で線量率の再測定、考察を行った。その結果、相対的に高い値を示した原因はすべて岩石からの放射線と推察することができた。