Paper Details
Journal of Science EGGS
Vol. 8
No. 2530002
p.1-4
2025
菌の能力を引き出す ―納豆とヨーグルトの食べ合わせー
Bring out the abilities of bacteria -A combination of natto and yogurt-
- 三岡 茉央 (東北大学 「科学者の卵養成講座」 / 仙台白百合学園高等学校)
- Mao MITSUOKA (EGGS, Tohoku University / Sendai Shirayuri Gakuen High School)
木田 佐映
1,2
,
小林 悠
1,3
,
三岡 茉央
1,4
Sae KIDA 1,2 , Haruka KOBAYASHI 1,3 , Mao MITSUOKA 1,4
東北大学 「科学者の卵養成講座」 1 , 宮城県仙台第一高等学校 2 , 宮城県仙台第二高等学校 3 , 仙台白百合学園高等学校 4
EGGS, Tohoku University 1 , Miyagi Prefecture Sendai Daiichi High School 2 , Miyagi Prefecture Sendai Daini High School 3 , Sendai Shirayuri Gakuen High School 4
Sae KIDA 1,2 , Haruka KOBAYASHI 1,3 , Mao MITSUOKA 1,4
東北大学 「科学者の卵養成講座」 1 , 宮城県仙台第一高等学校 2 , 宮城県仙台第二高等学校 3 , 仙台白百合学園高等学校 4
EGGS, Tohoku University 1 , Miyagi Prefecture Sendai Daiichi High School 2 , Miyagi Prefecture Sendai Daini High School 3 , Sendai Shirayuri Gakuen High School 4
Received: June 16, 2024;
Accepted: March 24, 2025;
Released: October 29, 2025
Keywords:
納豆菌, ビフィズス菌, オリゴ糖, 好気的培養, 嫌気的培養
Bacillus subtilis natto, Bifidobacterium longum, oligosaccharides, aerobic culture, anaerobic culture
Bacillus subtilis natto, Bifidobacterium longum, oligosaccharides, aerobic culture, anaerobic culture
Abstracts
いずれも身体に良いとされる納豆とヨーグルトを同時に食べた場合、納豆菌とビフィズス菌がどのように影響し合うのか調べた。 納豆菌は好気的に生育し、タンパク質分解酵素を分泌することやショ糖やグルタミン酸といった「糸」の原料を豊富に含む培地では、 強く「糸」を引くことが分かった。一方ビフィズス菌は、 嫌気的条件でプロピオン酸存在下に生育した。同じ条件では納豆菌は生育できないことから、 体内に入っても納豆菌とビフィズス菌では生育できる条件が異なると考えられた。 また、ビフィズス菌はガラクトオリゴ糖により生育が促進されたが、 様々な種類のオリゴ糖やその構成糖を培地に加えた培地ではラフィノースやキシロオリゴ糖での生育は悪かった。また、納豆菌の培養上清(多糖のレバンを含む)を加えた培地でビフィズス菌は生育せず、ビフィズス菌と納豆菌を共存させてもオリゴ糖なしでは生育しないなど、現在まで両者の生育に関して互いに影響は見られなかった。
