Paper Details
- 遠藤 金吾 (秋田県立秋田高等学校)
- Kingo ENDO (Akita Senior High School)
Kanae HIRANO 1,2 , Natsuko WATANABE 1,2 , Kingo ENDO 1
秋田県立秋田高等学校 1 , 東北大学「科学者の卵養成講座」 2
Akita Senior High School 1 , EGGS, Tohoku University 2
(-)-Epicatechin, Antibiotics, Fosfomycin, Turbidity measurement, Escherichia coli
「緑茶で薬を服用してはいけない」という俗説の真偽を検証するため、我々はカテキン類と抗生物質の併用を行ってきた。これまでの研究では、カテキン類の(-)-エピカテキンが抗生物質アンピシリン(Ap)、アモキシシリン(Am)、ホスホマイシン(Fom)、カナマイシン(Km)、アミカシン(Amk)、テトラサイクリン(Tet)の抗菌効果を抑制する可能性が示唆されていた。しかし、これまで採用していたコロニーカウンティング法では、データのばらつきが大きく、結果の再現性が十分でなかった可能性がある。そこで、本研究では、ばらつきが少ない別の実験方法での再検証を行うことを目的とした。濁度法での再検証の結果、大腸菌(Escherichia coli)AB1157株において、今回検証した8種類の抗生物質のうち、(-)-エピカテキンは抗生物質ホスホマイシンの抗菌効果のみを抑制し、他の抗生物質の抗菌効果には影響を及ぼさないことが明らかとなった。ホスホマイシンは固有の経路から菌体内に取り込まれるため、(-)-エピカテキンはその経路に作用すると考えられた。
We have been studying the combined effects of catechins and anitibiotics to verify the truth of the popular belief that “medicines should not be taken with green tea”. Our previous studies suggested that (-)-epicatechin may inhibit the antibacterial effects of the antibiotics ampicillin (Ap), amoxicillin (Am), fosfomycin (Fom), kanamycin (Km), amikacin (Amk), and tetracycline (Tet). However, the colony counting method used in those studies yielded highly variable results, raising concerns about the reproducibility. Therefore, this study aimed to reexamine the findings using a different experimental method with less variability. Re-examination using the turbidity method revealed that, in Escherichia coli strain AB1157, (-)-epicatechin suppressed the antibacterial effect of the fosfomycin alone, without affecting the antibacterial effects of the other seven antibiotics tested. As fosfomycin is taken up into the bacterial body via a specific pathway, it was thought that (-)-epicatechin acts on that pathway.
